NIPT(無侵襲的出生前遺伝学的検査)とは、母体の血液に含まれる胎児のDNA断片から、胎児の染色体疾患(ダウン症候群;21トリソミー、18トリソミー、13トリソミー)の可能性を調べる検査です。約7mlの採血のみの検査となりますので、この検査を受けることで、胎児への影響はありません(無侵襲的検査)。妊娠10週0日から検査を受けることができます。精度が高い検査ですが、非確定的検査であるため、検査結果が陽性であった場合には確定的検査である羊水検査を受けて頂くことになります。
当院は日本医学会「母体血を用いた出生前遺伝学的検査」施設認定・登録部会により登録された認定施設です。この検査は現在、臨床研究の一環として行われており、検査をご希望の方には検査前と検査後にご夫婦もしくはパートナーとお二人で遺伝カウンセリングを受けて頂く必要があります。その際、同意を頂いた上で、検査及び遺伝カウンセリングに対する質問票をお渡しいたしますのでご協力ください。なお、NIPTは当院で分娩する方のみを対象といたします。
*NIPTをご希望の方は下記の要件をご理解の上、予約をお取りください。
1~3 いずれかに当てはまる方が対象です。
1. 分娩時の年齢が35歳以上となる方
不妊治療で凍結胚移植をされた方は、採卵時の年齢が34歳2ヶ月以上であった方
2. ダウン症候群(21トリソミー)、18トリソミー、13トリソミーのいずれかの児を妊娠または分娩された既往のある方
3. ダウン症候群(21トリソミー)、18トリソミー、13トリソミーのいずれかの児を妊娠している可能性が高いと指摘された方
品胎(3つ子)以上の多胎妊娠の方は検査対象外となります。双胎(双子)妊娠の方の検査は可能です。
火曜日午後のNIPT外来をご予約ください。
当院かかりつけの方は、産婦人科外来受診時、またはお電話にて予約をお取りください。
その際、以下の事項をご確認ください。
〒279-0021 千葉県浦安市富岡2丁目1番1号 大代表:047-353-3111